〇 人の ‘‘習性‘‘ って?
コト、モノのデザインにたずさわって 思うことは, ‘人の習性‘ への理解の大切さ
服の前合わせで、左右が存在する。 いわゆる洋服はというと男女で異なる。その理由とは? 経緯をウィキペディアで探てみたが、明快な解が見つからない。古来の着物(呉服)は左前に着るのが慣わし。この逆 `右前`とするのはお棺に収まる場合のみ。理由はともあれ、長年の習慣である。いずれにしても、誰もそう疑問を持たずで生活は成立している。しかしである が. . . 誰しも疑問すらもたない事象、慣わし、普段の生活でのわずかな違い、このことは ‘‘人の習性‘‘ に深く係わっているのであろう。
人の習性の一つとして ‘利き手‘ がある。 世界中の右利きの割合はおおむね90%前後、左利きの割合は10%前後という。 利き手違いの道具としてよく知られているのがハサミ。 コト、モノ をデザインするにあたって、そうした「人の習性」への深い理解なしには良いデザインは生まれないのでは. . .との信念から長年仕事を続けている。
特に安全操作が重要な医療機器のデザインで、操作部やインターフェイス部では細心の気配りが求められる。
直感的に人がこうだろうと感じ、操作の手を進めようとするとき、この瞬間が大切で、正しい操作を誘導するようなデザインとすべきなのであろう。タッチパネルのUI(ユーザーインターフェイス)を含めてプライオリティーの高いスイッチやレバー、そしてツールを置くスペースや引っ掛けるフック等は90%の右利きのユーザーを前提にユーザビリティの考えを進めることになる。そうしたインターフェイスのデザインで、ここに一つの面白い例を紹介したい。
コンタクト・レンズのケースデザイン
コンタクト・レンズは液体の中にパックされていて、ケースから取り外す時にシールドされたフィルム(ラベル)をはがすことが、ソコソコ面倒ですが、しかし必要な動作。ユーザビリティの高いアイデアが必要となる。剥がし易い工夫が。そして、そのラベル、ケースの形状はシンメトリーにデザインしてあるので、右利き、左利きを問わず、の工夫となっている。 液体をこぼすことなくレンズをケースから取り出す為には、ラベルを剥がすときにケーズ全体がテーブル上で水平になっていて欲しいのである、そこで、この指で抑え、ラベルを引き上げるときの大事な脚の役をしているアイデアとなっている。
ADC社デザイン Client: HOYA / 2008
この例のように、小さな一つの違いが大きな違いとなる、すなわち、いいデザインとそうでないものとの分かれ目に。 kana?
Related Posts
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その63
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その62
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その61
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その60
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その59
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その58
- 〇 Shige アオキの Design Surf .08
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その57
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その56
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その55
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その54
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その53
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その52
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その51
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その50
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その49
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その49
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その48
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その47
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その46
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その45
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その44
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その43
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その42
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その41
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その40
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その39
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その38
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その37
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その36
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その35
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その34
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その33
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その32
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その31
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その30
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その29
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その28
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その27
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その26
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その25
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その24
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その23
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その22
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その21
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その20
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その19
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その18
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その17
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その16
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その15
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その14
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その13
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その12
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その11
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その10
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その9
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その8
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その7
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その6
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その5
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その4
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その3
- 〇 Shige アオキの Design Surf .07
- 〇 ADCフリーハンドスケッチ その2
- 〇 ADC フリーハンドスケッチ その1
- 〇 AI と デザイン その4
- 〇 ShigeアオキのDesign Surf .06
- 〇 ShigeアオキのDesign Surf .05
- 〇 ShigeアオキのDesign Surf .04
- 〇 AI と デザイン その3
- 〇 酒匂川沿い 雑草の花たち
- 〇 料理を観ながら ふと 想う
- 〇 AI と デザイン その2
- Shige アオキの Design Surf
- 〇 デザイナーってどう育ち? で、その将来は?
- 〇 人の ‘‘習性‘‘ って?
- 〇 どうして秋葉原? , それと 小田原 を想って . . . .
- 〇 ここ数年のADC社のプロジェクトを振り返ると . . .
- 〇 「直感的なデザイン?」、デザインナーとしての理解はどうなのだろうか?
- 〇 Tokyo・2020 に向かって
- 〇 水彩画を始めた
- 〇 デザイン事務所に期待できるもの
- 〇 工業デザイナーの数は?
- 〇 ~ らしさ ??
- 〇 AI と デザイン
- 〇 生き方 の デザイン
- 〇 アートなセンスを製品デザインに?
- 〇 デザイナーの想い、その昔. . .
- 〇 機器デザインではない `デザイン` の話
- 〇 スマート・スピーカー使っていますか?
- 〇 エアコン こういうのは?
- 〇 `デザイン` の語源
- 〇 排水溝・鉄格子のはてな??
- 〇 日々の家事に「デザイン・シンキング」を
- 〇 濡れた折りたたみ傘は?
- 〇 そうか、そういう使い方ね(Fresco)
- 〇 “示す” “照らす”のデザイン
- 〇 “受ける”をデザイン
- 〇 パーティ・ロボットだね